• ライフ・テクノサービスの施設と事業と社員を紹介してます

    グループ内の各拠点で頑張る社員の対談企画「chao!」。

    今回は、レンタル事業部 名張営業所で働く髙田さんと今倉さんの対談です。

    (過去の記事はこちらから)

    2c88c7464194afb18a6c260594065fae 600x404 - 対談企画「chao!」 名張営業所・髙田さん&今倉さん編

     

    経歴を生かして活躍を目指す

    髙田さん(以下、た)今倉さんは6年目でしたよね。それまでも介護業界でお仕事してたんですか?
    今倉さん(以下、い)それまでは機械関係の営業をしてて、介護業界とは全然関係なかったんですよ。妻がデイサービスで看護師として働いていたことがあったのでその影響で介護業界に興味を持ち、福祉用具を扱う仕事なら機械にかかわった経験も生かせそうだなとも思ってこの仕事を選びました。髙田さんも前職は介護とは関係なく、食品業界でお仕事してたんですよね。
    た はい。引っ越しをきっかけに転職したんですけど、前職もルート営業をしていたので勉強しながらになるけど頑張れるかなと思って入社しました。入社するまで介護のことや福祉用具のことは関わったことがなくて、話で聞くことはあってもあまりイメージをしたことがなかったです。
    い お互いに入社するまで直接介護に関わる経験がなかったんですね。高齢者の方と関わる機会も少なかったのですが、心が広くて話をしっかり聞いてくださるし、人生経験豊富で僕自身学ばせていただくこともあります。あと、高齢でもお元気な方が多いけど、皆さんそれぞれ生活の中でお困りごとがあるんだなと気付かされることもありますね。
    た 私もそう感じました。私たちにとって何気ないことでも対応させていただくと「めっちゃ助かった」ってすごく喜んでいただけるから、とてもいい仕事だなと思います。

    い お互いに介護とは関係のない業界から転職してきたって話してきましたけど、そのころの経験が生きているところはありますか?
    た まだまだこの会社での経験は浅いんですけど、商品の手配とか問い合わせへの回答とか、レスポンスはなんでも早く答える、後回しにしないっていうことは前職から営業として大事にしています。
    い それは一番大事ですよね。早さもそうですし、書面なのか電話なのか、その時ベストな連絡手段の選択も大事になってきますよね。髙田さんはそこも意識してもらっていますよ!
    た まだまだ頑張ります! 今倉さんは経験が役立っていることはありますか?
    い 少しお話ししましたけど、以前は機械関係の仕事をしていたので、機器の構造に対する理解が自然と身についていると思います。例えば「電動ベッドから異音がする」と相談があった場合は、ある程度原因のパターンが予測できますし、自分で処置できるものであればすぐ対応して、整備にまわさないといけない場合もスムーズに情報共有することができます。整備部門に出すまでもない不具合なら、その場ですぐ対処できるので喜んでいただけますね。
    また、利用者様から構造面の不安点を質問されても、知識をもとにしっかり回答できるので安心していただけると思います。

    営業所の雰囲気はメリハリと和やかさを大切に

    ―名張営業所は少人数体制、介護施設に併設されている営業所という特徴がありますが、どんな雰囲気の営業所ですか?
    た 雑談をしているときも仕事のときも明るいですね。今倉さんも所長の山本さんもお仕事ができて優しい方なので、楽しく取り組めています。
    い よかったです! 名張営業所は憩いの里鴻之台ケアホームの建物内にあるので、施設職員の方ともお話しする機会がたくさんあります。在宅介護の利用者様が施設入居を検討したり、入居者様が在宅復帰する際の住環境整備を考えたり、一緒に対応することもありますね。
    所員同士の関わりでいうと、髙田さんからは積極的に業務の質問をしてもらったりしてますね。
    た 私はまだまだ分からないことが多いので、営業所のおふたりに質問させていただく機会が多いんです。入ったころよりどういう風に調べたらいいのかわかるようになったので質問の仕方も成長できていたらいいなと思いますね。
    い 質問の時はわからないポイントを具体的にしてもらっていますね。回答するときは、根幹だけわかりやすく伝えるのも大事ですが、「なぜその対応をするのか」という質問内容に関連した情報も一緒に伝えるようにしています。

    20250930 004 400432 re2 600x450 - 対談企画「chao!」 名張営業所・髙田さん&今倉さん編

    い 僕としては仕事のメリハリはつけながら、フランクに話しやすい営業所にしたいと思っていて。例えば営業所の雰囲気が悪いと戻りたくなくなっちゃいますよね。だから、自分から砕けて面白がってもらえるようにしゃべるようにはしているんですけど、すべり倒しているときもちょっとあります(笑)
    た 今倉さん、面白いですよ! お笑いのセンスがあると思います!
     私は5カ月の子どもがいるんですけど、今倉さんも3歳のお子さんがいるので子どもの話をすることもありますね。
    い そうですね。ついついしゃべりたくなるし、休憩中にはたまに動画を見てもらうこともあるので、親バカになり過ぎないように気を付けてます・・・。そういえば、髙田さん、お子さんの動画見せてくれないですね。
    た 今からでもよかったら全然見せますよ!(笑)

    自信をもって一人前の所員へ

    た 私自身の目標になりますが、利用者様やケアマネジャー様により的確な説明ができるように勉強を続けていきます。どんな製品なのか、それを使うとどんな効果があるのかをしっかりお伝えできるように、もっと知識や経験を積んでいきたいです。
    い そうですね。髙田さんにはどんどん知識をつけていってもらいたいです。知識が増えればできることも増えて、利用者様やケアマネジャー様にも信頼していただけるようになると思います。僕も普段の業務に取り組みながら、積極的に髙田さんへ仕事のおもしろさを共有していきたいですね。



    LTSブログまとめをご覧いただき、ありがとうございます。
    ブログの他にも、各施設の個別ページや企業情報、求人情報などを公式ホームページにて公開しております。
    ぜひご覧ください!


    [公式ホームページ]
    https://www.life-techno.jp/



    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です