• ライフ・テクノサービスの施設と事業と社員を紹介してます

    グループ内の各拠点で頑張る社員の対談企画「chao!」。

    今回は、レンタル事業部 桑名営業所で働く下村さんと出口さんの対談です。

    (過去の記事はこちらから)

     

    IMG 0048 1 re2 600x450 - 対談企画「chao!」 桑名営業所・下村さん×出口さん編

     

     

    お客様の支えに繋がる信頼

    出口(以下、で):僕は、顧客サポートチームとして福祉用具の点検などで利用者様と関わる機会が多くて、大きな声でゆっくりお話しすること、目線を合わせて話すことが、基本ですが大事だと思っています。
    そういう対応をさせていただく中で、前の担当エリアでは利用者様に「ちゃんと食べとんのか、ご飯食べてくか」って優しく声をかけていただくことがあって。
    下村(以下、し):すごいな。孫みたいに。
    で:そんな感じだったかもしれません。「打ち解けていただけたなぁ」と自分でも思えたので、今いる桑名エリアの利用者様ともそういう関係を深めて、皆さんの生活の支えになりたいです。
    し:僕も出口くんと似ていて、ケアマネジャーさんや利用者様と信頼関係を築いていくことが大事だと日々考えていて。相手によって、喜んでいただける対応とか接しやすいと感じてもらえるテンションとか違いますよね。相手の方に合わせた対応の仕方を考えるのは楽しいですし、新しく依頼をいただけたときは「信頼していただけたな」とうれしくなりますね。

    で:ほかに、僕は利用者様と関わる中でどれだけお困りごとに気付くことができるのか、というのを意識しています。自分からも「こういう製品がありますよ」って提案をして担当の方に繋げたいと考えているんですけど、まだそういう機会がなくて、まだまだこれからで・・・。
    し:でも、この前、出口くんに利用者様のお家に行って書類をもらってくるようにお願いしたことがあったんです。そのとき、利用者様に入院の予定があって、ご家族から「体の状態がどうなるかわからないから、このベッドで対応できるか不安」と相談があったそうです。その場で「今後もし動きづらくなっても対応できるよう、(現状のシンプルな1モーターベッドから)3モーターのベッドにしましょう」と話してもらい、改善に繋がる対応ができました。その利用者様が退院されてからご家族に「ベッドを変えておいてよかったね」と言われたので、いい対応をしてくれたと思います。

    IMG 0071 re2 600x450 - 対談企画「chao!」 桑名営業所・下村さん×出口さん編

     

    控えめ同士だから尊重し合える距離感

    し:桑名営業所は自分からぐいぐい話すタイプの人がいなくて。
    で:僕も含めて、控えめな感じですね。
    し:その分、お互いに控えめな雰囲気を尊重できていると思います。でも、まったくしゃべらないということでもなく、ふとしたときに雑談ができるからこそ、ちょうどいい距離感が分かるようになっているんじゃないかな。

    し:ただ、人員に変化があった時は、柔軟に対応していけたらなと考えています。
    で:もし桑名営業所に新しく配属される方がいたら、安心して仕事をしてもらえるように僕も微力でも協力したいです。人が増えたらコミュニケーションがもっと重要になると思います。
    し:僕も、仕事の大変なこととか話したいことを抱え込まないチームの関係を強化したいと思っています。



    LTSブログまとめをご覧いただき、ありがとうございます。
    ブログの他にも、各施設の個別ページや企業情報、求人情報などを公式ホームページにて公開しております。
    ぜひご覧ください!


    [公式ホームページ]
    https://www.life-techno.jp/



    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です